●演題・抄録募集期間
2022年4月4日(月)から5月23日(月) まで
※詳細は 第24回学術集会web site をご覧ください。
●演題・抄録募集期間
2022年4月4日(月)から5月23日(月) まで
※詳細は 第24回学術集会web site をご覧ください。
2022年4月1日から,2022年度奨励研究課題の募集を開始いたしました。
ご応募いただいた課題は,研究奨励会委員会で審査を行って,採択された課題の研究代表者に研究費用を交付しています。
2019年度から,1件あたりの交付額を引き上げて,これまでの倍額の10万円とし,年間採択件数を3件程度としております。
応募締め切りは,2022年6月30日です。
詳細は研究奨励会のページをご参照ください。
会員の皆様のご応募をお待ちしております
詳しくは以下のリンクをご参照ください
第24回北日本看護学会学術集会
第24回北日本看護学会学術集会を下記の通り開催いいたしますので,お知らせいたします。
皆様のご参加ならびに演題登録のご準備をお願い申し上げます。
詳細は,後日公開いたします第24回北日本看護学会学術集会のホームページでご確認いただきますようお願いいたします。
詳細は組織・運営のページをご参照ください。
詳細は編集委員会のページをご参照ください。
詳細は研究奨励委員会のページをご参照ください。
今年度開催予定であった第24回北日本看護学会学術集会ですが,COVID-19の感染拡大に伴う学術集会の準備状況を鑑み,2021年度内の開催は行わず,2022年度開催といたします。
会員の皆様には多くのご参加をお待ち申し上げております。
記
会期:2022年8月下旬の予定
方法:Web開催;オンライン1日とオンデマンド配信の予定
会長:山形県立保健医療大学 教授 菅原京子
メインテーマ:「地元創成」を推進する看護の追求
会場:山形県立保健医療大学(Web開催)
住所:〒990-2212 山形市上柳260番地
なお,学術集会の開催について変更がありましたら,北日本看護学会ホームページにてお知らせいたします。
北日本看護学会
理事長 塩飽 仁
応募課題は研究奨励会委員会で審査を行って,採択された課題の研究代表者に研究費用を交付しています。
2019年度から,1件あたりの交付額を引き上げて,これまでの倍額の10万円とし,年間採択件数を3件程度としております。
応募締め切りは,毎年6月30日です。
詳細は研究奨励会のページをご参照ください。
この度、本学会が加盟しているJANA(看護系大学協議会)の主催で「看護ケアのガイドラインを作ることで看護はどう発展するのか」をテーマに、下記の通りパネルディスカッションが開催されます。
会員学会の構成員であれば、どなたでも無料でご参加いただけるとのことです。本学会はJANAの会員ですので、ご興味がある会員はぜひご参加ください。
日時:3月9日(火曜日)18:00-20:00
方法:Zoom
申し込み期限:2月25日
申し込み先:https://jp.surveymonkey.com/r/jana2021030
北日本看護学会事務局
〒990-9585
山形市飯田西2丁目2-2
山形大学医学部看護学科内
E-mail : bureau*njans.net
(アドレスの*を@に変換してお送りください)
Home Page URL : http://www.njans.net
© 1997-2020 北日本看護学会(NJANS)